パワハラの対処法

介護業界には様々なハラスメントがはびこっている。
そのなかでもよく見られるハラスメントの1つに、パワーハラスメント、いわゆるパワハラがある。

介護業界で起こるパワハラは、慢性的な人手不足によるストレスやサービス業として求められる業務が多いことへのいら立ちを発散する意味で行われていることが多いと言われている。
ほかにも施設内という閉鎖的な環境がパワハラを起こしやすいと考えている声も見受けられる。
主に介護業界でのパワハラは直接的な攻撃のほかにも無視や仕事を与えない、逆に仕事を過剰に与えられるなど様々なものが被害報告として挙がっているようだ。

このように介護の現場でパワハラを受けた場合の対処法としては、まず個人的にできるものとして証拠を確保することが重要だと言われている。
介護の現場は閉塞的な環境であることや職員が少ないことから、パワハラを受けていてもほかの人の目に入らないことも多い。
このため自分がパワハラを受けている証拠を自力で確保しなければ第三者に証明することが難しいのだ。
ICレコーダーやスマートフォンを活用して相手の言動を記録しておくことが勧められている。
ほかにも職場内で同じ相手からパワハラを受けている仲間がいるのであれば協力してもらい、相手よりも上層部の人間に被害を訴えるようにすることが適切だという。
1人では相手にされなくても複数であれば上司は対応せざるを得なくなるほか、証拠をしっかり提示できれば何らかの対処を期待できる可能性が高まるのだ。